アイアンマン_(2010年のアニメ)
[Wikipedia|▼Menu]

アイアンマン
ジャンル
スーパーヒーロー
アニメ
原作マーベル・コミックス
監督佐藤雄三
シリーズ構成井上敏樹
脚本井上敏樹、戸塚直樹、犬飼和彦
キャラクターデザイン梅原隆弘
メカニックデザイン小池健
音楽高橋哲也
アニメーション制作マッドハウス
製作Superhero Anime Partners
放送局アニマックス
放送期間2010年10月1日 - 12月17日
話数全12話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『アイアンマン』は、2010年10月1日から同年12月17日までアニマックスにて放送されたテレビアニメ[1]。全12話。「マーベルアニメ(Marvel Anime)」プロジェクトの第1弾であり、マーベルの人気アメリカンコミックアイアンマン』のアニメ化である[2]
概要

本作は、アメリカ漫画会社マーベル作品を日本アニメ制作会社マッドハウスが制作し、アニマックスが放送するマーベルアニメプロジェクトの第1弾である。主な舞台を日本とし、マッド版独自のストーリーが展開される。佐藤雄三によると「実写映画1作目からの流れで全体が構成されていて、今後のエピソードでいろいろつながっていく構成になっている」という[3]

また、第4話ではプロジェクト第2弾『ウルヴァリン』の主人公であるウルヴァリンがゲスト出演し、スタークと共闘する。

この作品を収録したDVD版もある[4]
あらすじ

トニー・スタークが日本に来る。その目的は「世界平和プロジェクト」の一環として日本の科学研究所「ラボ23」の技術を使い、世界初の燃料不必要の発電所「アークステーション」の建設に専念すること。そしてアイアンマンとしての責務から引退すると同時に量産タイプの「アイアンマン・ディオ」を売り込むことにあった。しかし、披露式典を謎のテロ組織「ゾディアック」に襲われ、ディオを奪われてしまう。

アークステーションを巡るゾディアックのテロ攻撃から守るため、スタークはアイアンマンとしての活動を続けていく。
登場人物

トニーとペッパーの吹き替えは、実写映画でも両名を担当した藤原・岡が引き続き行う。
主要人物
トニー・スターク / アイアンマン
- 藤原啓治スターク・インダストリー社の社長兼CEO。「世界平和プロジェクト」を掲げ、その第一歩として日本に「アークステーション」を建設、その最終段階を見届けるために来日する。プロジェクトに専念するため、後継の量産型アイアンマン「アイアンマン・ディオ」に地位を譲ってアイアンマンを引退するつもりであったが、その披露式典をテロ組織「ゾディアック」に襲われ、アイアンマンとしての活動を余儀なくされる。今作では祖父が原爆の開発に携わっていたという実写映画版のオリジナル設定が継承されている。
田中知佳(たなか ちか)
声 - 本田貴子「lab23」の主任研究員。アークステーションの完成に必要な技術を唯一保有しており、スタークに協力している。技術支援以外にも、日本に慣れないスタークに助言を行ったりする。一方でスタークの口説きにまともに取り合わないなど、プライベートは堅い女性。だが、次第に打ち解けていき、無人島での出来事を通して恋心を抱くようになる。ゾディアックによって密かに洗脳されると同時に戦闘兵器として改造され、アークステーションの制御プログラムなどを無意識の内に改竄していた。尚、戦闘時はアイアンマンやゾディアックが開発した他のアーマーと異なり、肉体が直接変化する。終盤、アイアンマンの前に謎の敵として立ち塞がるが、その正体が明らかとなるとスタークを驚愕させる。重傷を負ったことで洗脳から解けるも治療を拒否してアークステーションに向かい、最期は羅刹に苦戦するアイアンマンを助けるため自らの命を犠牲にして息を引き取る。
トニーの関係者
ペッパー・ポッツ
声 -
岡寛恵スタークの社長秘書。アメリカ本国にあるスターク・インダストリー本社におり、スタークには同行していない。しかし、通信などでスタークをアシストする。
ドクター・ホー・インセン
声 - 平田広明医者でスタークの命の恩人。ゾディアックのメンバー。かつてスタークがテロリスト達に捕らわれた際に彼に協力し、その後のスタークのあり方に大きな影響を与えた人物。アイアンマンスーツ・マークIを完成させる時間を稼ぐため、自ら囮となってスタークを救う。テロリスト達に殺されたと思われていたが、ゾディアックの人間としてスタークの前に現れる。スタークが脱出した後、アジト近くの村の娘サンドラ(声 - 柚木涼香)の看病で一命を取り留めていた。その後、サンドラの結婚式においてスターク・インダストリー社製の攻撃ヘリが村を誤爆し、サンドラ他多数の村人が亡くなる。そこで無力を憎んで力を欲するようになり、接触してきたゾディアックの誘いを受けて組織の幹部となった。スタークの活動を偽善だとし、ことにアイアンマンは兵器であって、それを彼自身に認めさせるために知佳と共に無人島へ誘拐するなどの作戦を実行する。自身は強奪したアイアンマン・ディオを装着してスタークに戦いを挑むが決着は付かずに終わる。その後、ゾディアックによって開発された無人機「アイアンマン・シグマ」と共にアークステーションを襲撃してスタークを追い込むが、ゾディアックがインセンを裏切り、ディオによる制御を切り離したシグマにスタークとインセンを攻撃させる。スタークと共闘してシグマと戦うも、ビーム同士の爆発に巻き込まれ倒れる。自身の信条を貫徹したスタークの意思の強さと自分の弱さを認め、またゾディアックの恐ろしさを暗示して息絶える。
日本政府関係者
黒田防衛大臣(くろだ-)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef